今回、私が作成したマウスジェスチャのChrome拡張機能 "Our Mouse Gesture"のManifestファイルをv2→v3に変更したことによって、発生するようになった謎のエラー Uncaught (in promise) Error: Could not establish connection. Receiving end does not exist…
以前私が作成したマウスジェスチャのChrome拡張機能 "Our Mouse Gesture"のManifestファイルをv2→v3に変更した記事を書きましたが、後日談に書いたとおり動作が不安定になり v2 へ戻しました。 今回リベンジで再びManifestファイルのv2→v3変更を行いました。…
AWSでRHEL(Redhat Enterprise Linux)を利用する場合、AWSが用意してくれているAMIを利用する事が殆どかと思います。 しかしつい最近、AWSでRHELのライセンスをBYOLして利用した事がありました。 RHELのライセンスをBYOLする際に利用するのが、Gold Imageと呼…
WindowsからsshでログインしたLinuxのX-Window画面をWindows上に表示する方法は、たまにしかやらないので、いつもネットで検索して時間がかかっていました。 最近はセキュリティが厳しくなっているので、Linuxのsshログインユーザーが個人ごとに割り当てられ…
私が作成したマウスジェスチャのChrome拡張機能 "Our Mouse Gesture"のManifestファイルをv2→v3に変更した際に実施したことのメモを残します。 どなたかのお役にたちましたら幸いです。 ※ マウスジェスチャのChrome拡張機能 "Our Mouse Gesture" chrome.goog…
経緯 Chrome拡張機能の公開 個人住所を公開しない方法 個人情報の公開が必要なケース 後書き 経緯 私は、昔からずっとWebブラウザでマウスジェスチャをよく使っています。 Chromeはなかなか良いマウスジェスチャ拡張機能が無かったので、ずっとFirefoxを愛用…
1年前に、自分の覚え書きと、はてなBlog試し書きを兼ねて書いた記事「Windows環境のBitnamiでRedmine/Git連携(統合認証)」 blog.holyblue.jp を久しぶりに見てみたら、この1年間で250アクセスくらいありました。そのうち、今月だけで32アクセス。 アクセス元…
このドキュメントでは、Windows環境のBitnamiでGit認証をRedmine認証に統合する設定をついて記述します。 また、Redmine・Gitの認証先をLDAP(Active Diretory)に統合する設定についても記述します。 他の同様の記事はかなり以前のもので、またほとんどLinux…